MENU
→今なら7日間無料体験ができます!こちらをクリック←

朝活をする社会人のスケジュールって?|朝活のメリットやコツも解説

朝活をする社会人のスケジュールって?|朝活のメリットやコツも解説
ゆいあん

おはようございます!ゆいあん(@yui_SXO)です!

「朝活をしてる社会人ってどんなスケジュールなの?」
「勉強や副業してる社会人ってどうやって時間を作り出してるの?」

朝活をはじめるためには、「スケジュール管理」が大切です。
スケジュール管理は、前日から組み立てていく必要があり、

  • 何時に夕食を食べるのか?
  • 何時にお風呂に入るのか?
  • 何時に寝るのか?

また、朝には

  • 何時に起きるのか?
  • 何時に何をするのか?

を決めていくことで、朝活をより充実させることができます。

この記事では、朝活をする社会人のスケジュールについて、メリットやコツを交えて解説します。

記事を最後まで読むことで、

  • 「社会人の朝活のスケジュールがわかった!」
  • 「自分のためのスケジュールを立てられるようになった!」
  • 「社会人の朝活で注意すべきことやコツがわかった!」

と、社会人のみなさんでも「朝活」をはじめる第一歩を踏み出せるでしょう。

『レッツ朝活サロン』で朝活の一歩を!

レッツ朝活サロンでは、200名以上のメンバーとともに朝活を行うコミュニティです。
社会人やフリーランス、経営者や学生、主夫・主婦まで、幅広いメンバーが集まっています。

「今の環境を変えたい」
「やりたいことに挑戦したい」
「社会人として、もっと成長したい」

と思う方、ぜひ『レッツ朝活サロン』で一緒に朝活をはじめましょう!

目次

朝活をする社会人の1日のスケジュールを紹介!

では、さっそく朝活をする社会人の1日のスケジュールを紹介します。

ここでは実際に『レッツ朝活サロン』で活動しているメンバーを参考にまとめています。
ちなみに、そのメンバーの状況や経歴は次のとおりです。

  • 社会人5年目(28歳)
  • 本業で会社員をしながら、ライター業を副業としている
  • 継続的に朝活をはじめて2年目

仕事がある日のスケジュール

まず、仕事がある日のスケジュールですが、次のとおりです。

4:40 起床

起床後、仕事の支度などを済ませ、朝活ですることの準備をします。

5:00 副業(案件確認&構成起案)

案件の確認を行い、タスクを整理していきます。
また、案件の構成を作成するためのリサーチや内容練りを行います。

6:00 移動

職場の近くのカフェまで移動します。
移動中には、SNSの更新と確認、また動画や電子書籍で情報のインプットを行います。

7:00 カフェで朝食&作業

職場の近くのカフェで朝食を済ませ、出勤時間までの間で副業の執筆を行います。

8:15 出勤
12:30 昼休憩(昼食&作業)

会社の食堂で昼食を済ませます。
昼食中には、動画で情報のインプットを行っています。
また、昼食後時間があれば、簡単な副業のタスクを行います。

13:15 仮眠

朝の早い時間から活動していますので、眠気対策も兼ねて15分ほど仮眠をとっています。
これだけでも午後からの仕事が捗ると実感しているとのことです。

13:30 午後の業務
19:30 退勤

残業も含め、このあたりの時間で退勤しています。
職場近くで夕食をとり、近くのカフェに行きます。

20:45 移動

自宅の帰路には、YouTubeのお気に入りのチャンネルを観たり、ハマっているアニメを観たりしています。

21:45 帰宅&家事

家に到着し、掃除や洗濯などの簡単な家事をこなしていきます。
何もないときには、この時間からシャワーを浴びています。

22:15 シャワー
22:40 就寝

就寝前に1杯の水を飲みます。
こうすることで目覚めがよくなるそうです。
また、就寝前にはできる限りスマホをみないように心がけています。

休日のスケジュール

続いて、休日のスケジュールですが、次のとおりです。

4:40 起床

起床後、支度などを済ませ、朝活ですることの準備をします。

5:00 副業(案件確認&構成起案)

休日でも副業の活動は行っており、仕事の日と同じようなルーティンです。

6:00 移動

自宅近くのレストランまで移動します。
徒歩10分と短い時間ではありますが、動画の聞き流しなどを行っています。

6:10 レストランで朝食&作業

朝のレストランは空いており、またモーニングセットでドリンクバーが付いているようです。
そのため、午前中の作業場所も兼ねて活用しています。

11:30 休日を楽しむ

友人と遊んだり、趣味をしたりする時間を確保しているそうです。
朝活や午前中に案件を片付け、ゆとりをもたせるようなスケジュールを組んでいます。

19:00 夕食

友人と遊んだ場合は、その延長で夕食を一緒に楽しみます。
一人だった場合、自宅の近くで済ませるそうです。

20:00 帰宅&家事

家に到着し、掃除や洗濯などの簡単な家事をこなしていきます。
仕事の日と同じく、何もないときには、この時間からシャワーを浴びています。

21:00 シャワー&休息

シャワー後は、スマホをいじりながらダラダラと休んでいます。

22:30 就寝

仕事に備えて、ゆっくりと就寝につきます。

社会人が朝活をするメリットとは?

社会人で朝活をする意味が理解できていない方も多いかもしれません。

しかし、社会人だからこそ、朝活はすべきでしょう。
ここからは、社会人が朝活をするメリットについて、解説します。

ここで解説する社会人が朝活をするメリットは、次の5つです。

  1. 使える時間が増える
  2. 高い効率で取り組める
  3. 良いスタートが切れる
  4. 生活習慣が改善する
  5. 「できない」をできる

「時間がない…」
「やりたいことをやりたい」

もしこのような思いがあれば、朝活は解決するための最高の手段です。
ぜひとも、ここの内容をご参考にしてください!

①使える時間が増える

社会人で多い悩みといえば、

「時間がない」

でありますが、朝活をすれば活動できる時間が増えます。

  • 必要以上に寝ている
  • 早く起きてもダラダラしている

朝活をすれば、このような時間を有意義な時間に変えられます。
副業や勉強など、みなさんの使いたいように時間をコントロールすることが可能です。

②高い効率で取り組める

科学的にも朝活の有効性は認められています。

例えば、ある学者によれば朝活の効率は、夜の作業と比べると「2〜4倍」
これは休眠によって、脳の機能が回復し、疲れがリセットされることから効率が高まるといわれているそうです。

物理的な時間が増えるだけでなく、効率が高まる点でも朝活の意味は大きいでしょう。

③良いスタートを切れる

朝は、1日のはじまりの時間です。
この時間を有効に活用することで、充実した1日のスタートを切れます。
朝から1日の良いスタートが切れれば、自己肯定感も高まり、前向きな気持ちで1日が過ごせます。

これは科学的にも証明されていることです。
朝日を浴びることで、幸福度を感じるホルモンが分泌されます。
これが自己肯定感が高まる仕組みとなり、朝活がおすすめなメリットの1つです。

④生活習慣が改善する

仕事が忙しくなり過ぎると、生活習慣が乱れやすくなります。
生活習慣が乱れてしまうと、免疫力が低下し、体調が崩しやすくなってしまいます。

しかし、朝活をすれば、

  • 朝早く起きるために早く寝る
  • 朝ごはんを食べる
  • 朝の日差しを浴びる
  • ジョギングや筋トレなどの運動をする など

”健康的な生活リズム”をつくり出すことが可能です。

「生活習慣が乱れてて、改善したい」

という方には、とくに朝活がおすすめといえるでしょう。

⑤「できない」をできる

社会人になれば、何かと「できない」ことが多くなってしまいます。
例えば、時間の悩みや環境の悩みが多いことでしょう。

しかし、朝活は何かを挑戦するための時間や環境を作り出せます。
そのため、今までは「できない」ことが”できる”ようになります。

もし、みなさんのなかにも何かの制約でできなかったことがあれば、朝活で挑戦してみてください。
いずれは朝活でできるようになることでしょう。

社会人が朝活をするときの3つのコツとは?

「メリットはわかったけど、朝活ができない」

という方は、ここから解説する社会人が朝活をするときのコツを実践してみましょう。

ここで解説するコツとは、次の3つです。

  1. 早寝早起き
  2. 時間を区切る
  3. 目的意識

朝活が実践できない方の多くは、これらのコツが実践できていません。
そのため、ここで解説する内容を1つ1つ実践していきましょう。

①早寝早起き

1つ目は、早寝早起きです。
このコツは、朝活ができていない社会人のなかで、できていない方が最も多い要因といえるでしょう。

みなさんは「早寝」は実践できていますか?
遅い時間まで仕事をして、帰ったらダラダラしてしまってはいませんか?

早寝早起きは、朝活の基本です
できていないと感じ方、今日はいつもよりも30分早く寝てみてはいかがでしょうか?

②時間を区切る

2つ目は、時間を区切ることです。

予定の時間が過ぎてもダラダラと仕事や勉強をしていませんか?

時間を区切らないことは、時間を無駄遣いしてしまう要因となります。
集中力が切れてしまい、パフォーマンスが低い状態で取り組んでしまうためです。

このような事態にならないためにも、時間を区切って物事に取り組みましょう。
もし予定の時間を過ぎてしまえば、勇気を出して切り上げることも大切です。

③目的意識

3つ目は、目的意識を持つことです。

みなさんは、朝活を”何のため”にやりますか?

副業や勉強など、さまざまな目的をお持ちだと思います。
この目的は、朝活を継続させるために必要不可欠です。

目的を失った状態で朝活をしていると、いずれ継続できなくなります。
気づかないうちに「起きること」が目的となってしまい、起きるためのモチベーションが保てなくなるためです。

このような事態を避けるためにも、目的意識は常に持ちましょう。

社会人におすすめの朝活5選とは?

「朝活で何をすればいいかわからない」

という方に向け、最後に社会人におすすめの朝活について、解説します。

ここで解説する朝活は、次の5つです。

  1. 勉強
  2. 読書
  3. 副業
  4. 運動
  5. 趣味

①勉強

英語や資格などの試験を控えていれば、勉強がおすすめです。

朝活では、夜の時間と比べても高い集中力が期待できます。
とくに朝活は、前日に覚えたことをアウトプットすることに適しています。

また、通勤などの移動時間があれば、動画の流し見もおすすめです。
スキマ時間を埋めつつ、アウトプットもできますので、効率の良い勉強時間となるでしょう。

参考:『朝、勉強する社会人が『コスパ最強』な5つの理由とは?

②読書

「読みたい本がある」
「家に読みかけの本がずっとある」

という方には、読書の時間にあてることがおすすめです。

朝の時間は、静かななかで落ち着いて物事に取り組める時間です。
そのため、自身の世界に没頭できる読書に適した時間ともいえます。

電子書籍であれば、お持ちのスマホでも簡単に読めますので、移動時間にも活用できます。
ぜひ、読みたい本があれば、朝活の時間に読んでみましょう。

参考:『「朝の読書が楽しい!」朝読書をすると得られる5つのメリットとは?

③副業

スキルアップやスキルを身につけたい方には、副業を朝活で挑戦してみましょう。

副業は、自身のキャリアアップにも繋がり、また収入の柱を新たに作る力にもなります。
また、本業のスキルと掛け合わせて、新しい価値を生むことも可能です。

今後も副業の需要は高まっていくことが予想されます。
そのような時代についていくためにも、ぜひ副業をはじめてみましょう。

参考:『「副業時間の作り方を教えて!」時間を作る7つの方法と3つの勘違いとは?

④運動

健康を意識していれば、朝の時間を運動にあてることもおすすめです。

  • ジョギング
  • ヨガ
  • 筋トレ など

24時間営業のジムやヨガの動画講義などを活用すれば、朝の時間でもしっかりとした運動ができます。
また、外で運動すれば日光も浴びられますので、生活習慣を整える意味でも有効です。

少しでも興味がある運動があれば、朝活で運動を検討しましょう。

⑤趣味

勉強や読書、副業や運動など、どれも苦手だったり、興味なかったりすれば、自身の好きなことをやってみましょう。

  • 手芸
  • 絵描き
  • 写経
  • 散歩 など

朝にできる趣味はいくらでも挙げられます。
集中できる時間、みなさんだけの時間だけだからこそ、好きなことに没頭してみましょう。

朝活は成功者の第一歩!社会人だからこそ、充実したスケジュールを

いかがでしたでしょうか?

この記事では、朝活をする社会人のスケジュールについて、メリットやコツを交えて解説しました。

社会人だからこそ朝活をする意味は大きいといえます。
勉強や読書、副業や運動、趣味など、限られた時間を最大限に活用できる手段が「朝活」であるためです。

朝活は、成功者の第一歩を踏み出した証です。
ここで紹介したスケジュールを参考にしていただき、みなさんにとっての充実したスケジュールを組んでみましょう。

最後に

レッツ朝活サロンには、社会人で朝活をしているメンバーが多くいます。

今回の記事で紹介したスケジュールもレッツ朝活サロンのメンバーでした。
しかし、ほかにもさまざまなメンバーがさまざまなスケジュールのなかで”自身のために”朝活をしています。

「会社とはまた違う仲間をみつけたい」
「自分のやりたいことを叶えたい」
「自分をどんどん変えていきたい」

社会人でも活躍しているメンバーばかりの『レッツ朝活サロン』でぜひ、”みなさんだけの朝活”を手に入れてみてください!

執筆者:ゆいあん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次