→今なら7日間無料体験ができます!こちらをクリック←

フリーランスの仕事の取り方11選!高単価&継続させるためのコツとコミュニティの使い方とは?

フリーランスの仕事の取り方11選!高単価&継続させるためのコツとコミュニティの使い方とは?
ゆいあん

おはようございます!ゆいあん(@yui_SXO)です!

「フリーランスになったけど、仕事がなくて困ってる…」
「フリーランスの仕事の取り方がわからない」

このようにフリーランスになったが、仕事の取り方がわからなくて悩んではいませんか?

フリーランスの仕事の取り方で最も効果的な方法は、「コミュニティを活用すること」です。
コミュニティ内の仲間から仕事をもらえれば、高単価&継続案件の獲得もしやすくなります。

ここでは、フリーランスの仕事の取り方について、コミュニティの使い方も交えて解説します。

最後までお読みいただければ、

  • 「仕事の取り方がわかって、収入が安定してきた」
  • 「仕事がいっぱい来て、仕事が楽しくなってきた」
  • 「フリーランスに独立して良かった」

というように、みなさんに素敵な未来が待ち受けていることでしょう。

『レッツ朝活サロン』で仲間を見つけよう!

レッツ朝活サロンでは、200名以上のメンバーとともに朝活を行うコミュニティです。
メンバーの中にはフリーランス経験が長いベテランもいます。

「フリーランスの仕事の取り方を知りたい」
「フリーランス仲間とつながりたい」
「一緒にビジネスをしてみたい」

と思う方、ぜひ『レッツ朝活サロン』で一緒に朝活をはじめましょう!

目次

【ブクマ推奨】フリーランスの仕事の取り方おすすめ11選とは?

フリーランスの仕事の取り方 おすすめ

フリーランスの仕事の取り方は多種多様で、さまざまな場面で取ることができます。

ここでは、フリーランスの仕事の取り方について、おすすめ11選を紹介します。
ここで紹介する仕事の取り方は、次の11選です。

  1. クラウドソーシングサイト
  2. メール・DMの営業
  3. 飛び込み営業
  4. エージェントからの紹介
  5. 営業代行・会社との業務提携
  6. 前職からの紹介
  7. 知り合いからの紹介
  8. SNSからの問い合わせ
  9. ホームページ・ブログからの問い合わせ
  10. イベント・セミナーからの紹介
  11. コミュニティのつながりからの紹介

ここで紹介する仕事の取り方は、基本的な内容が多くあります。
ただ、その中でも見落としがちなものであったり、新しい発見があったりする場合もあるでしょう。

もしそのような仕事の取り方があれば、ぜひ、実践してみてください!
仕事の取り方で最も大切な点は、「行動」にありますので。

①クラウドソーシングサイト

フリーランスの仕事の取り方で最もポピュラーな方法が「クラウドソーシングサイト」です。

クラウドソーシングサイトは、業務委託の案件が集まるプラットフォームです。
ライターや動画編集、ウェブ制作などのクリエイターの仕事が多く掲載されています。
最近では、「クラウドワークス」や「ランサーズ」、また「ココナラ」が有名です。

クラウドソーシングサイトを活用すれば、豊富な案件の中から自身のスキルや実績にマッチした案件が探せます
また、レビューなどの機能があるため、詐欺などの怪しい案件にも巻き込まれづらくなっています。

自身のスキル・知識とマッチさせたり、提案文を考えたりと多少の手間はありますが、ほかの方法と比べても初心者にうってつけの方法です。

とくにフリーランスになったばかりの方であれば、まずはクラウドソーシングサイトの活用をおすすめします。

②メール・DMの営業

メールやDMで会社の担当者などに営業していくのも、仕事の取り方としては有効な手段です。

メールやDMは、件名やメール内容、また送付先を工夫すれば大きな武器になり得ます。
とくにIT系のフリーランスであれば、ウェブ関連の会社へアプローチすることで業務提携につながる可能性もあるでしょう。

また、直接営業をかけている訳ではありませんので、あまり緊張せずに営業活動が行えます。

テンプレートなどを作成しておけば、効率的に営業活動もでき、より多くの仕事が取れる可能性が広がるでしょう。
1つの武器としてメール・DMでの営業はおすすめの方法です。

③飛び込み営業

営業の究極系ではありますが、店舗や会社に対する飛び込み営業もまた有効な手段です。

確かに、飛び込み営業は怒られたり、ウザがられたりと悪いイメージが強い方法です。
しかし、懐に飛び込んでさえしまえば、信頼されやすく、また密にコミュニケーションが図れます。

また、対面で営業活動ができるため、メールやDMよりも案件が取れる確率が高まります。

飛び込み営業で得た営業スキルやコミュニケーション能力は今後も活かせる能力です。
少しでも興味や関心があれば、チャレンジしてみるのも良いでしょう。

④エージェントからの紹介

仕事を受け取る可能性を高めるために、エージェントを利用するのも1つの方法でしょう。
希望する条件の仕事を見つけてもらえるため、効率良く活動することが可能です。

エージェントとは、仕事を探しているフリーランスと発注先を探している会社との間に立って仲介してもらえるサービスのことです。
転職支援を行う「転職エージェント」が有名ですが、フリーランスにおいてもエージェントが存在します。

エージェントを利用するメリットは、次のような点が挙げられるでしょう。

  • 希望する条件の案件が紹介される
  • 有名な会社の案件が受けられる
  • 基本的にお金がかからない
  • 並行してフリーランスの活動ができる

上記のようにメリットが多くあり、またお金がかからない点で登録しておくだけでも意味があります。

もし登録されていなければ、どこかのエージェントを登録しておくのもおすすめです。

⑤営業代行・会社との業務提携

営業が苦手であれば、営業が得意な人や会社にサポートしてもらうのおすすめです。
具体的には、営業代行を専門とするフリーランスや会社との業務提携が挙げられます。

営業代行を専門とするフリーランスや会社に依頼した場合、基本的には「受注額の◯%」や「1ヶ月分の受注額」のような手数料を支払います。
お金こそかかってしまいますが成功報酬であることが多いため、依頼時点でお金がなくても十分に活用可能です。

また、自身は営業をしなくて良くなりますので、自身の事業に集中できます。
営業する時間を自身の活動にさけるため、その分だけ収入を作ることが可能でしょう。

すべてを営業代行に依頼するのではなく、1つの方法として活用するのがおすすめです。

⑥前職からの紹介

フリーランスの仕事は、どのようなタイミングで舞い込んでくるかわかりません。
例えば、前職のつながりで仕事を依頼されることもあり得るでしょう。

とくに前職が営業関係であったり、独立後の活動と同じ仕事であったりする場合、前職から紹介される可能性もあります。
前職の上司や先輩、同僚や後輩などのつながりで紹介されるような場合です。

紹介で仕事をもらえるだけあって、クライアントとはすでに信頼関係が構築されています。
そのため、コミュニケーションも取りやすく、融通も利きやすい可能性が高いでしょう。

受注後のことも考えれば、仕事のやりやすさは抜群のためおすすめです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

⑦知り合いからの紹介

もし周囲にビジネスを行っている知り合いがいる場合、知り合いから仕事を紹介してもらう方法もおすすめです。

自身のフリーランスとしての活動を理解している知り合いであれば、仕事のやり取りもスムーズになることでしょう。
また、自身のつながりから仕事をもらえるため、信頼されている状態で仕事ができます。

仕事において「信頼されること」は最も大切なことであり、知り合いからの紹介であればそのハードルが下げることが可能です。
また、丁寧かつ完璧な仕事ぶりを見せられれば、知り合いの評価も高まり、すべての方々がWin-Winになります。

いわゆる「三方良し」が実現できる意味でも、この方法はおすすめといえるでしょう。

⑧SNSからの問い合わせ

フリーランスの活動と並行して、TwitterやInstagramのSNSを活用していると会社から仕事の依頼が来ることがあります。
最近では、SNSからの仕事依頼も多いため、有効な手段といえるでしょう。

TwitterやInstagramのプロフィールを整えておくと、仕事のポートフォリオにすることも可能です。
また、発信内容に興味を持ってもらい、ファンもつきやすくなるでしょう。

今の時代、SNSは営業ツールの1つであり「活用していなければ損している」といわれるほど発展しています。
会社の理解も深まっており、採用や商品PRなどにも多く利用されています。

フリーランスとして活動するみなさんも、ぜひ、SNSを活用して仕事をもらいに行きましょう。

⑨ホームページ・ブログからの問い合わせ

自身の活動を紹介するホームページやブログを持っていれば、そこから仕事の依頼が来ることもあります。

とくにライターやブロガーであれば、ホームページ・ブログからの流入は実績として評価されます。
また、自身のライティングスキルをクライアントに見てもらえるため、ポートフォリオとしての役割も担うことでしょう

また、アフィリエイトなどを活用してれば、そこからの収益も見込めます。

最近では、知識やスキルが一切なくても、簡単にサイトを作ることが可能です。
そのため、フリーランスになったばかりであっても、すぐに作成できます。

ポートフォリオとして実績もまとめられるため、ぜひ、ホームページやブログの活用をしてみましょう。

⑩イベント・セミナーからの紹介

フリーランス向けてのイベントやセミナーに参加すれば、仕事を紹介してもらう場合があります。

このようなイベントやセミナーでは、開催者側が仕事を依頼できるフリーランスを探しているケースがあります。
また、同じような仲間が集まる場でもあるため、横でのつながりから仕事に派生する可能性もあるでしょう。

イベントやセミナーの内容によっても参加する内容は選ぶべきですが、興味あるものがあれば参加するのもおすすめです。

⑪コミュニティのつながりからの紹介

最後に最もおすすめしたい方法として、コミュニティのつながりからの紹介が挙げられます。

コミュニティとは、オンライン・オフライン問わずに、同じような志や目的がある仲間が集まり、何かしらの目的を持って活動する集まりのことです。
とくにフリーランスであれば、フリーランス同士のコミュニティが数多く存在し、それぞれの目的に応じて活動しています。
また、コミュニティ内で仕事の受発注をサポートするサービスもあり、活用すれば仕事が取りやすくなります。

ほかにもコミュニティ内のイベントや交流を通じて、仲良くなった方から仕事をもらえるケースもあるでしょう。
このようなケースで依頼される場合、お互いのことを良く知った仲でもあるため、仕事の進め方・コミュニケーションの取り方、さまざまな面でやりやすくなります。

さらに、コミュニティ内でビジネスを展開することも可能であり、大きな仕事にもつながるかもしれません。

さまざまな可能性がある意味で、コミュニティのつながりからの紹介は最もおすすめしたい方法といえるでしょう。

初心者は知っておくべきフリーランスで仕事の取れない原因とは?

フリーランス 仕事取れない 原因

もし「仕事が取れない」と悩んでいれば、解決法を知ることも大切ですが、そもそもの原因も知っておきましょう。

ここからは、フリーランスで仕事の取れない原因について、解説します。
ここで解説する原因は、次の7つです。

  1. 営業をしていない
  2. 人脈がない
  3. 受け口がない
  4. スキルや知識がない
  5. 実績や経験がない
  6. 仕事の需要を理解していない
  7. 相手のことを理解していない

とくにフリーランス初心者であれば、理解していない点も多くあります。
次からの解説をしっかりと理解し、その後に解決法を実践するようにしましょう。

①営業をしていない

そもそも論ではありますが、営業をしていなければ仕事が取れることはありません。
ただ、失敗するフリーランスの多くの方がこの点を理解していません。

「実績やスキルがあれば仕事が来る」
「売れるフリーランスは営業なんてしていない」

これらはフリーランスの中でも、かなりの経験・実績、知識・スキルを兼ね備えたフリーランスであり、普通は営業活動をしなければ仕事を受けられません。
さらにいえば、このレベルのフリーランスであっても、とてつもない努力を重ね、また営業活動も行っていたことでしょう。

「フリーランス=自由に仕事が受けられる」

という考えは一度捨ててしまい、活動に臨むのがおすすめです。

②人脈がない

仕事の取り方がわからないフリーランスの多くが人脈がない、あるいは少ない状態にあります。

人脈は、仕事を紹介してもらったり、仕事を依頼されたりと大切な役割を担っています。
また、自身が仕事を依頼する側になったときも、人脈を頼って仕事依頼することも可能です。

普段は何気ない仲間であっても、ビジネスの視点で見れば大きな意味を持つこと多くあり得ます。

そのため、人脈がない、あるいは人脈が少ないと感じる方は、人脈を作りに行くことも大切です。

③受け口がない

どれだけ知識やスキル、経験や実績があったとしても、その受け口がなければ仕事を依頼されることもありません。
ここでいう受け口とは、SNSやホームページ、またブログなどを指しています。

後ほど解説しますが、仕事を取るためには多くの受け口を持っておく必要があります。
受け口が多いほど、多方面から仕事を依頼され、また仕事で困ることがなくなるでしょう。

仕事の取り方は営業だけでなく、受け口がなければ機会損失している可能性があります。
機会損失をなくすためにも、また仕事を受けられる確率を上げるためにも、受け口を増やしておきましょう。

④スキルや知識がない

そもそもスキルや知識がなければ、仕事を依頼されることはありません。

みなさん自身のスキルや知識が相手に求められるレベルでないようなケースが挙げられるでしょう。
このようなケースでは、自身の感覚が市場と一致しておらず、市場とのズレが生じています。
市場に求められるレベルに達するように、日々の積み上げを行っていきましょう。

また、みなさん自身は「スキル・知識を持っている」と思っても、周りに持っていると思われなければ仕事が来ることはないでしょう。
このようなケースであれば、自身をアピールすることも大切になります。

どちらにせよ、市場に求められるレベルのスキルや知識を身につけた上で、しっかりとアピールするようにしましょう。

⑤実績や経験がない

スキルや知識がともなっていても、それを裏付ける実績や経験がなければ、仕事が依頼されることはありません

実績や経験は、みなさんのスキルや知識を客観的に判断するための大切な判断材料です。
発注者はこの判断材料をもとに、みなさんの能力を図っています。

例えば、大手会社からの実績があれば、「この人はすごい能力がある人」と周りから思われるでしょう。
このように思われれば、周りから信頼を集められやすいため、仕事が集中します。

一方で、実績や経験がなければ、「この人を信用していいのか?」と思われてしまい、ほかのフリーランスを優先的に見るようになります。

以上のことから、実績や経験がなければ仕事が取りづらい可能性があります。

⑥仕事の需要を理解していない

みなさんは自身の仕事の需要を理解していますか?

もし需要を理解していないのであれば、まずは自身の仕事の需要を理解しましょう。

どの仕事にも「提供できること」と「求められること」が合致している必要があります。
これがいわゆる「需要」と「供給」であり、もしみなさんの仕事に需要がなければ、仕事が取りづらいのは当然でしょう。

一方で、需要が高いにも関わらず、仕事が取れない場合は、細かい点で市場の需要と一致していない可能性があります。

ビジネスの基本は「相手の求められるものを提供する」です。

独りよがりで仕事をしていても、仕事が集まることはありません。
もしこの点を知らなければ、今から常に意識するようにしましょう。

⑦相手のことを理解していない

市場と同じくらい大切な点が「相手のこと」です。
相手のことを理解していなければ、相手が求めるもの・ことを提供することができません。

自身の”やりたいこと”が優先している可能性があり、このような場合に仕事が取れることがありません。
相手のことをしっかりと理解した上で、相手のニーズに応える仕事を提供しましょう。

先ほども挙げましたが、「相手の求められるものを提供する」が絶対的な成功条件です。
そして、相手の求められるものを提供するためには、相手を理解することがマストです。

このような意味でも、相手のことを理解していないフリーランスは仕事が取れることがありません。
相手のことを理解し、相手に寄り添った上で、相手のニーズを満たす仕事を提供しましょう。

フリーランスの仕事の取り方で大切な7つのポイントとは?

フリーランスの仕事の取り方 大切なポイント

これまでで解決策や原因について、解説しました。
ただ、その上で大切なポイントをおさえておく必要があります。

ここからは、フリーランスの仕事の取り方で大切なポイントについて、解説します。
ここで解説する大切なポイントは、次の7つです。

  1. 行動量を増やす
  2. 仕事の受け口を増やす
  3. 求められるものを提供する
  4. 知識やスキルを洗練する
  5. 経験や実績を重ねる
  6. 仕事のことを理解する
  7. 相手のことを理解する

さきほどの「初心者は知っておくべきフリーランスで仕事の取れない原因とは?」に対応する内容でもありますので、1つ1つ確認した上で意識していくのをおすすめします。

①行動量を増やす

最も大切にすべき点として、「行動量を増やす」ことが大切です。

成功するフリーランスの多くは、圧倒的な行動を積み重ねた上で成功を収めています。
仕事が来る人ほど、見えないところでしっかりと努力していき、今の状態を作り上げているのです。

とくにフリーランスとして独立したばかりであれば、知識も、スキルも、実績も、経験も乏しいでしょう。
だからこそ、人よりも努力を重ねた上で、必要な点を揃えていきます。

泥臭く聞こえるかもしれませんが、これが真理といえます。

「仕事が取れない」と嘆くよりも、圧倒的な行動量でカバーしていきましょう。

②仕事の受け口を増やす

SNSやホームページ、ブログは、仕事を依頼してもらうのにベストな受け口といえます。
そのため、上記のような仕事の受け口を増やしていくのもフリーランスには必要です。

SNSといっても、TwitterやInstagram、またTik Tokなど、さまざまなSNSがあります。
最低限1つ以上のSNSは使用し、可能であればどんどん増やすのがおすすめです。

また、ホームページやブログについては、外注をすれば自身の力をつかわなくても作れます。
初期投資としてお金を使ったとしても、仕事が来るのであれば十分にまかなえるでしょう。

そのため、周りの力も借りつつ、仕事の受け口を確実に増やしていきましょう。

③求められるものを提供する

失敗するフリーランスの多くは、「自身のやりたいこと」を提供しています。
ただ、必要なことは「求められるもの」を提供することであり、この意識が仕事を受けるためには欠かせません。

そのため、フリーランスとして活動する以上は、求められるものを提供する意識をしましょう。

求められるものを知るためには、相手や市場の理解が必要不可欠です。
そして、理解をした上で求められるものを迅速に、的確に提供しましょう。

これがビジネスの基本であり、成功するために欠かせないポイントです。

④知識やスキルを洗練する

みなさんは、今、持っている知識やスキルが十分だと思っていますか?

時代とともに求められる知識やスキルは変わります。
そのため、常に知識やスキルを洗練していくことを忘れてはいけません。

例えば、次のような2人のフリーランスがいたとして、みなさんはどちらに仕事を依頼しますか?

  • A=常にトレンドを知っており、先を見据えて行動できる
  • B=現状の知識やスキルは完璧だが、現状に満足している

結果は明白でしょう。
どれだけ今の知識やスキルが完璧であっても、先を見据えた行動ができる人には凌駕されてしまいます。

このような点からも、知識やスキルを洗練していくことを欠かさないようにしましょう。

⑤経験や実績を重ねる

知識・スキルと同じくらい、経験や実績は仕事の獲得に大きく影響します。
そのため、経験や実績を1つ1つ着実に積み重ねていきましょう。

先ほども挙げましたが、知識やスキルを裏付けるためには「経験」や「実績」は欠かせません。
小さな実績であっても積み重ねれば、大きな実績に変わっていきます。

また、自身が活動するためのモチベーションにもつながります。

上記のような点からも、経験や実績を重ねていくことは大切です。
ぜひ、今日から、今から、経験や実績を積み重ねる行動をしていきましょう。

⑥仕事のことを理解する

もし自身の仕事のことを理解していないのであれば、理解するようにしましょう。

理解するためには、例えば、次のような方法が挙げられるでしょう。

  • ネットやSNSで検索する
  • フリーランスの仲間に聞く
  • 成功している人から教えてもらう

どの方法でも問題ありませんが、とくに成功している人の意見は貴重です。
もしコンタクトが取れたのであれば、積極的にいろいろな質問をぶつけましょう。

1つ1つの答えがみなさんの仕事の理解につながり、結果として仕事が多く獲得できるかもしれません。

⑦相手のことを理解する

仕事の理解と同じく、相手のことを理解するのも大切です。
相手から求められるものを理解するためには欠かせません。

例えば、会社からの仕事の場合、次のようなポイントを理解しておく必要があります。

  • 会社が売る商品・サービス
  • 会社が狙うターゲットの年代・性別
  • 会社のビジョン
  • 職員の価値観や考え

上記のようなポイントが相手への理解を深め、求められるものがわかるようになります。

仕事は自己完結することはなく、相手がいてこそ成り立つものです。
そのため、この点は重々理解しておき、活動するようにしましょう。

【実践編】フリーランスとして仕事がもらえるコミュニティの7つの使い方!

フリーランス 仕事もらえる コミュニティ

フリーランスの仕事の取り方で最もおすすめな方法は「コミュニティの活用」です。
コミュニティを活用すれば、多くの仕事を取ることができます。

最後に、フリーランスとして仕事がもらえるコミュニティの使い方について、解説します。
ここで解説する使い方は、次の7つです。

  1. ブランディングを固める
  2. コミュニティ内で交流する
  3. イベントやセミナーに積極的に参加する
  4. 仲間に価値を提供する
  5. アピールできるものをアピールする
  6. イベントやセミナーを企画する
  7. 受けた仕事を付加価値を付けて遂行する

別記事でも「コミュニティの活用法」について、解説しているものがあります。
ぜひ、この記事とあわせてお読みください!

参考:『コミュニティの使い方とは?使うべき3つの理由もあわせて解説!

①ブランディングを固める

まず、自身がコミュニティ内で認知されるためにも、ブランディングを固めていきましょう。

コミュニティにおいては、さまざまな方々が参加され、認知されるためには目立つ必要があります。

「ライターなら〇〇さん」
「ウェブ制作なら〇〇さん」

といったように周りからイメージされやすくなることがベストです。

そのようなことから、自身のブランディングを固めるのがおすすめです。
例えば、Zoomなどでのオンラインコミュニティであれば、次のようなポイントが挙げられます。

  • 画面に映るときの壁紙やアイコン
  • 印象的な服装(色やデザインなど)
  • イベントやセミナーなどの活用

もちろん悪目立ちは良くありませんので、ブランディングを固めたらほどほどにコミュニティで出していきましょう。

ちなみに、筆者の場合は「黄色」のイメージを強く植え付けさせることに成功しています。
その上でしっかりとライターとして活動することで、多くの仕事をコミュニティ内でもらっています。

②コミュニティ内で交流する

コミュニティ内でメンバーに認知されるためには、メンバー間の交流は欠かせません。
そのため、積極的にメンバーとコンタクトを取り、交流していきましょう。

今やZoomやLINEなどがあるため、交流をするためのツールはさまざまあります。
このようなツールを活用して、まずは人となりを知ってもらい、また相手のことをしっかりと理解しましょう。

価値観や考え方が近ければ、より深く交流することも可能です。
同じような趣味を持っていれば、オフラインで交流することもおすすめです。

ただ、あまりにも仕事の話をしてしまっては、売り込む活動だと思われ、距離を取られてしまいます。
そのため、仕事の話もほどほどにしながら、交流しましょう。

③イベントやセミナーに積極的に参加する

コミュニティで開催されているイベントやセミナーも、積極的に参加しましょう。

とくにフリーランスのコミュニティであれば、仕事の獲得方法や業界知識を知ることも可能です。
また、横のつながりも広がりやすいため、さまざまなメリットがあります。

運営する側としても、何度も参加していれば自然と覚えられていき、運営からも何かしらのオファーがあるかもしれません。

時間や場所などの条件さえ合えば、積極的に参加していきましょう。

④仲間に価値を提供する

コミュニティ内でつながりができ、仲間が増えていけば何かしらの価値を提供するのがおすすめです。

「価値の提供」といっても、仕事だけでなく、例えば、

  • 趣味を一緒に楽しむ
  • 何かしらの勉強方法を教える
  • 知っているトレンド情報などを伝えてあげる

と多種多様です。
少なからず「相手が価値と捉えたもの」であれば、何でも良いのです。

仲間といて楽しいと思える状況を作ることこそが、価値の提供につながるかもしれません。
そのため、あまり打算的に考えずに、仲間のために何か行動してみましょう。

⑤アピールできるものをアピールする

コミュニティ内で認知をされていても、「何ができる人か?」を知っておいてもらう必要があります。
そのため、アピールできるものをアピールするようにしましょう。

とくにフリーランスのコミュニティであれば、同じような仕事をしている方が数多くいます。
周りの記憶に残ってもらうためには、「自身が何ができる人か?」をアピールしましょう。

アピールの方法はさまざまありますが、仕事を前提に考えれば、セミナーや勉強会がおすすめです。
自身のスキルをアピールしつつ、周りから信頼されやすくなります。

このような機会を活用して、コミュニティ内での認知を獲得していきましょう。

⑥イベントやセミナーを企画する

イベントやセミナーに参加するだけでなく、企画をしてみるのも効果的でしょう。

とくに自身の仕事に関するイベントやセミナーを企画すれば、自身のスキルや実績をアピールする場としても活用できます。
また、コミュニティ内の同じ仕事仲間を見つけられ、一石二鳥のメリットがあります。

コミュニティの中でも目立つポジションも取れるため、周りからの認知も取りやすくなるでしょう。

企画すること自体は大変ですが、今後のことも考えれば積極的にやってみたい方法です。

⑦受けた仕事を付加価値を付けて遂行する

仕事を受けれたとしても、ただこなすのではなく、付加価値を付けて遂行するようにしましょう。

ここでいう付加価値とは、次のようなことを指します。

  • 納品までのスピード感
  • 納品物のクオリティの高さ
  • コミュニケーションのスムーズさ

上記以外にもさまざまな付加価値が考えられますが、大切なことは「期待を超えること」です。

クライアントの付加価値を超えることで、クライアントからさまざまな案件を紹介してもらえる可能性が高まります。
1件の案件が2件、3件…とスケールしていけるため、目の前の仕事を120%の力で遂行していきましょう。

フリーランスの仕事の取り方で大切なことは「人とのつながり」

フリーランスの仕事の取り方 人とのつながり

いかがでしたでしょうか?

ここでは、フリーランスの仕事の取り方について、コミュニティの使い方も交えて解説しました。

フリーランスの仕事の取り方で大切なことは「人とのつながり」です。
家族や友人、知り合いやコミュニティの仲間から、さまざまなつながりから仕事が取れます。

そのため、普段の関係性だけでなく、人とのつながりを意識して活動に取り組むようにしましょう。

意識するだけでも可能性は大きく変わり、みなさんの成功に近づけられるでしょう。

最後に

レッツ朝活サロンでは、200名以上のメンバーとともに朝活を行うコミュニティです。
メンバーの中にはフリーランス経験が長いベテランもいます。

「フリーランスの仕事の取り方を知りたい」
「フリーランス仲間とつながりたい」
「一緒にビジネスをしてみたい」

と思う方、ぜひ『レッツ朝活サロン』で一緒に朝活をはじめましょう!
今なら、7日間の無料体験もありますので!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次