MENU
→今なら7日間無料体験ができます!こちらをクリック←

朝活を休日でもすべき5つのメリットとおすすめの過ごし方11選とは?

朝活を休日でもすべき5つのメリットとおすすめの過ごし方11選とは?
ゆいあん

おはようございます!ゆいあん(@yui_SXO)です!

「休日でも朝活したほうがいいの?」
「休日でできる朝活って何があるの?」

どうしても「休日はゴロゴロしたい」という気持ちが強くなります。
しかし、朝活を休日でも実践すれば、休日の1日が充実感や幸福感で満たされることでしょう。

この記事では、朝活を休日でもすべき5つのメリットとおすすめの過ごし方11選について、解説していきます。

記事を最後まで読むことで、

  • 「休日の朝の使い方がわかった!」
  • 「休日がもっと充実するようになった!」
  • 「寝てばかりの休日がなくなった!」

と、休日の朝の過ごし方が大きく変わります。

ぜひ、ご自身の休日を振り返りながら、この記事をお読みください!

今なら7日間無料でお試し体験できます!

目次

朝活を休日でもすべき5つのメリットとは?

「休日はゴロゴロして寝ていたい…」

という気持ちはわかりますが、せっかくの休日だからこそ1日を充実させ、幸福度を上げていきましょう!
ここでは、朝活を休日でもすべき5つのメリットについて、解説します。

朝活を休日ですべき5つのメリットは、次のとおりです。

  1. 時間の有効活用ができる
  2. 生活習慣が良くなる
  3. いろいろな朝活にチャレンジできる
  4. 仕事・勉強により集中できる
  5. 平日よりも人が少ない

①時間の有効活用ができる

1つ目のメリットは、時間の有効活用ができることが挙げられます。

休日の朝の時間を活用できていなかった方にとって、朝活の時間を活用するだけで1日の活動時間が増えます。
そのため、いつもの休日だったらできなかったこともできるようになるでしょう。

また、脳の構造的に朝の時間に行う作業は、夜で行う作業の2〜4倍ほどの作業効率があるそうです。
有名な脳科学者である茂木健一郎氏は、朝活を「脳のゴールデンタイム」と表現しているほどです。

それだけ効果的な朝活は、物理的にも、効率的にも「時間の有効活用をするための手段」といえるでしょう。

②生活習慣が良くなる

2つ目のメリットは、生活習慣が良くなることです。

休日をダラダラ・ゴロゴロ過ごすことは、健康的にもあまり良くありません。
一方、朝活を休日で実践すれば、

  • 朝早く起きるために早く寝る
  • 朝ごはんを食べる
  • 朝の日差しを浴びる
  • ジョギングや筋トレなどの運動をする など

朝活を取り入れることで”健康的な生活リズム”をつくり出すことが可能です。
そのため、休日でも朝活を実践できれば、生活習慣が良くなります。

もし「健康に気を遣わなきゃ」と思っていれば、今がチャンスです。
ぜひ、今後の休日から朝活を実践してみましょう。

③いろいろな朝活にチャレンジできる

3つ目のメリットは、いろいろな朝活にチャレンジできることが挙げられます。

とくに、休日の朝活には、平日と違った過ごし方があります。
例えば、

  • 朝風呂・サウナ
  • 登山
  • 市場見学
  • イベントの参加 など

は時間に余裕がない日には実践できません。
しかし、休日を使えば、後ろの予定を調整するだけでこれらの活動ができるようになります。

「興味あったけど、できていない」
「挑戦する予定があったけど、時間がない」

というものがあれば、ぜひとも休日の朝活でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

④仕事・勉強により集中できる

4つ目のメリットは、仕事・勉強により集中できることです。

フリーランスで活動している方や資格勉強をしている方にとって、休日も仕事や勉強のための大切な時間です。
なかでも朝の時間は、

  • 友人や会社の人からの連絡を返す
  • 家事や掃除をする
  • スマホをいじる など

といったみなさんの仕事や勉強の”邪魔”はありません。
そのため、最も集中しやすいタイミング・環境が整っている状態といえます。

休日であれば、普段は混んでいるカフェやコアーキングスペースも空いているかもしれません。
ぜひ、ご自身の仕事や勉強を効率よく進めるためにも、休日の朝活を実践してみてください!

⑤平日よりも人が少ない

最後のメリットは、平日よりも人が少ないことです。

とくに、オフィス街にあるカフェやコアーキングスペースであれば、休日は空いている傾向にあります。
そのため、休日のタイミングであれば、

「平日はいつも人が多くて使えない…」
「静かな場所で朝活したいけど、騒がしい…」

というような悩みもありません。
また、いつもと違う環境で活動することで息抜きにもなります。

そのため、平日よりも人が少ない休日を活用してみてもよいでしょう。

休日におすすめの朝の過ごし方11選とは?

続いて、気になるのは「休日の朝の過ごし方」ではないでしょうか?

休日であれば、さまざまな過ごし方があります。
ここでは、休日におすすめの朝の過ごし方について、紹介していきます。

ここで紹介する朝の過ごし方は、次の11選です。

  1. 運動
  2. 読書
  3. 勉強
  4. 作業
  5. 仕事
  6. 交流
  7. 朝カフェ
  8. 朝風呂・サウナ
  9. 映画鑑賞
  10. 日光浴
  11. ラジオ鑑賞

日常をより充実させるものから、「非日常」を体験できる活動など、さまざまな朝の過ごし方があります。
もし、朝の過ごし方で悩んでいる方がいれば、ぜひ、参考にしてみてください!

①運動

朝活の定番で最も多く挙がるのが「運動」でしょう。

日頃から運動できていない方や健康的な習慣を身につけたい方に、おすすめの過ごし方です。
ジョギングやヨガ、ジムでトレーニングする…など、さまざまな方法で実践できます。

朝の運動は、自律神経のリズムを整える意味でも効果的といわれています。
そのため、少しでもご興味あれば、ぜひとも今度の休日で運動してみましょう。

朝活ランニングでリフレッシュ!!朝活継続にもつながります。
参考にしてみてください。

②読書

朝の静かな時間には、読書もおすすめでしょう。

とくに休日の朝であれば、仕事や学校に行くための支度が必要ありません。
また、1日のスケジュールにも余裕があるため、心ゆくまで「本を読むこと」に集中できます。

「なかなか時間がなくて、本を読めていない…」
「”積み読”をしている本がいっぱいあって、読みたい…」

という悩みがあれば、ぜひ読書をはじめてみましょう!

参考:『「朝の読書が楽しい!」朝読書をすると得られる5つのメリットとは?

③勉強

英語や資格などの勉強に朝の時間を充てるのも効果的でしょう。

みなさんの邪魔をするものが何もないからこそ、朝の時間に充てる勉強には大きな意味があります。

  • 時間を有効活用
  • 勉強の効率化
  • 環境の最適化 など

さまざまな効果がありますので、英語や資格の試験を控えている方は実践してみてください!
朝の勉強について、次の記事にもまとめていますのでご参考までに。

参考:『朝、勉強する社会人が『コスパ最強』な5つの理由とは?

④作業

「脳のゴールデンタイム」とも呼ばれる朝の時間だからこそ、作業の時間にもうってつけでしょう。

精神科医である樺沢紫苑氏の著書『神・時間術』によれば、朝の時間で

「1日が48時間になる」

と述べられています。
普段、活動できていない時間を活用するだけでも、効果は間違おありません。
しかし、科学的にも「48時間になる」といわれるほど効率が良い時間が「朝活」です。

集中力を要する細かな作業を実践すれば、朝活をする意味も大きいことでしょう。
仕事や学業などで平日の時間を避けない方こそ、ご活用してみてください!

⑤仕事

フリーランスやアルバイトなど、休日でも仕事のある方は少なくありません。
もし仕事の時間を決められるのであれば、朝の時間を活用してみましょう。

休日のカフェやコアーキングスペースであれば、普段よりも空いている可能性もあります。
普段の息抜きやより集中できる環境がみつかるかもしれません。

リフレッシュすることも大切になりますので、ぜひともお試しください!

⑥交流

朝活の仲間がいれば、交流してみるのも良いでしょう。

朝の時間に交流することでモチベーションが高まったり、やりたいことがみつかったりと1日を充実させる原動力にできます。
また、自身の抱える悩みや不安を朝の時間で解消させることも可能です。

モヤモヤしながら1日を過ごすことと比べたら、朝の時間でスッキリさせられます。
そのような意味でも、休日の朝の時間で交流することもおすすめでしょう

⑦朝カフェ

カフェや喫茶店を巡ることが好きな方であれば、朝カフェもおすすめです。

カフェや喫茶店であれば、朝の早い時間でも営業していることも少なくありません。
人気のお店であれば、朝から並ぶこともあるでしょう。
しかし、休日の朝の時間であるため、人気のお店でも余裕を持って並べます。

また、休日限定のモーニングがあれば、モーニング目当てで朝を過ごすことも可能です。

カフェや喫茶店好きの方であれば、至福のときを過ごせることでしょう。

⑧朝風呂・サウナ

お風呂やサウナが好きな方であれば、朝風呂・サウナもおすすめです。

最近では、朝の早い時間から営業をしている銭湯やサウナ施設などがあります。
そのような場所に行けば、朝からお風呂やサウナを利用できます。

朝から汗を流し、身体を洗えますので、朝の支度をする場所としても活用可能です。

近くに24時間営業や早朝営業をしているお店があれば、ぜひとも朝風呂・サウナをやってみましょう。

⑨映画鑑賞

朝の時間の映画鑑賞も、充実した休日を過ごすための方法です。

映画館によっては、朝7時台から上映している場所も存在します。
また、休日であれば、多くの映画館では8時台から営業しています。

そのような映画館を利用し、観たい映画を朝の早い時間で観れれば、後にいろいろな予定を詰めることも可能です。

また、朝の早い時間であれば、混雑も避けられます。
あまり人混みが好きではない方には、おすすめの時間帯といえるでしょう。

以下の記事におすすめの映画10選を参考にしてみてください。

⑩日光浴

朝の過ごし方のなかでぜひとも実践したいのが「日光浴」です。

朝の日光は、ホルモンバランスを整える効果があります。
そのため、日光浴をするだけでも、健康的な1日を過ごすことが可能です。

日光浴であれば、簡単な散歩で十分に実践できます。
家にペットがいれば、ぜひペットの散歩も兼ねて日光浴をしてみましょう。

⑪ラジオ鑑賞

ラジオを聴くことが好きであれば、休日の朝の時間でも鑑賞してみましょう。

休日であれば、普段とはまた違った内容でラジオが流れています。
また、最近では、SpotifyやVoicyなどのポッドキャストアプリも人気が高まっています。

普段からラジオやポッドキャストを聴く習慣がある方は、休日の朝活にも取り入れてみてがいかがでしょう。

朝活を休日で実践するための3つのコツとは?

最後に、休日で朝活ができない方向けに簡単なコツを紹介します。

ここで紹介する朝活のコツは、次の3つです。

  1. 日頃から早寝早起き
  2. 疲れたときは休む
  3. スケジュールを詰め込まない

朝活ができない・継続しない方は、これらのコツができていない可能性が高いでしょう。
ぜひ、ここで解説する内容を自分ごと化に落とし込んでみてください!

①日頃から早寝早起き

朝活ができない・続かない方の典型的なミスは、”日頃から早寝早起きをしていない”ことです。

慣れないことをいきなり実践したとしても、できないあるいは続かないことがオチでしょう。
朝活は、日頃のなかで身につけていく、いわゆる「習慣」です。

そのため、日頃から早寝早起きができてない方は、まずはその習慣から見直してください。
見直すだけでも、十分に効果があります。

②疲れたときは休む

朝活を「根性論」で考えている方は、将来的に体調を崩しかねません

たしかに、継続していることを止めるのは、辛いことかもしれません。
しかし、体調を崩してしまえば、日頃の仕事や学業にも影響を与えかねません。

そのため、もし疲れがとれなかったり、体調が良くなかったりした場合には、休むことも大切です。
体調をしっかりと整えてから、またやりたいことをやるようにしましょう。

③スケジュールを詰め込まない

これも典型的な勘違いですが、活動時間が増えてもみなさん自身の体力は限られています。

そのため、スケジュールをあまりにも詰め込んでしまえば、身体の負荷も大きくなります。
たとえ何とかこなせたとしても、疲れが溜まってしまい、その状態で平日を迎えかねません。

だからこそ、休日のスケジュールを詰め込まないようにしましょう。

朝活を休日で実践し、快適な1日を

いかがでしたでしょうか?

この記事では、朝活を休日でもすべき5つのメリットとおすすめの過ごし方11選について、解説しました。

休日の朝の時間を活用すれば、

  • 普段できていないこと
  • 興味があったけど、できなかったこと
  • 考えてもいなかったできること

を実践でき、1日の充実度・幸福度を高めることが可能です。
とくに、朝活の仲間とできることがあれば、朝活をより楽しめます。

みなさんの人生を豊かにするためにも、朝活をぜひとも活用してみてください!

最後に

レッツ朝活サロンには、休日でも朝活をしているメンバーが多くいます。
ただ、みなが一緒のことをしている訳ではなく、十人十色、さまざまな朝の過ごし方をしています。

  • 仲間と一緒に楽しむ
  • 自身の知識やスキルを高める
  • 自分のやりたいことを徹底的にやり抜く など

一緒に応援し合える環境が整っている『レッツ朝活サロン』でぜひ、”みなさんだけの朝活”を手に入れてみてください!

執筆者:ゆいあん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次