おはようございます!ゆきな(@yukinawriter)です!
「社会人で朝活を始めたいけど具体的にどう過ごせばよいのか分からない」
「朝活を継続させるコツが知りたい」
といった悩みを日々抱えていませんか?
社会人が朝活をすれば時間を有効に活用でき、仕事・プライベートの充実につながります。
この記事では社会人の朝活の過ごし方と習慣化させるポイントについて解説します。
最後までお読みいただければ、
- 社会人の朝活の過ごし方が分かった
- 朝に活動をするのがよい理由を知れた
- 朝活が習慣化し、継続できそう!
というように朝活を習慣化し、自分の目標を達成できるでしょう。
朝活をする社会人のスケジュールについて知りたい場合は、合わせてこちらの記事をお読みください。
『レッツ朝活サロン』で仲間を見つけよう!
レッツ朝活サロンでは、200名以上のメンバーとともに朝活を行うコミュニティです。
朝活をはじめとしたさまざまな活動の中で、みなさんにピッタリのメンバーを見つけられます。
「一緒に早起きする仲間を作りたい」
「朝活をしながら、仲間を増やしたい」
「朝活を習慣化するために仲間を見つけたい」
と思う方、ぜひ『レッツ朝活サロン』で一緒に朝活をはじめましょう!
社会人の朝活の過ごし方
社会人は日々、仕事に追われ、やりたいことになかなか時間をかけられません。
また、夜遅くまで作業をしてしまい、寝不足にもなりがちです。
このような悩みを持たれていれば、朝活で自分の「やりたいこと」や「頑張りたいこと」をするのがおすすめです。
朝活をすれば、忙しい毎日でも「やりたいこと」ができるようになるでしょう。
社会人の朝活の過ごし方について、5つの項目で解説します。
- 勉強
- 仕事・副業
- 趣味
- 運動
- 家事
別記事で社会人が朝活をするメリットについて解説していますので、あわせてお読みください。
社会人の朝活おすすめの過ごし方【勉強編】
「勉強を夜にしても、眠たくなり集中できない」といった経験はありませんか。
特に日中に仕事をしている人は夜になると体と脳は疲れ切っているので、非効率になりがちです。
朝活での勉強は、脳や体が回復している状態なので、勉強した知識が吸収されやすくなります。
ここでは、社会人の朝活おすすめの過ごし方の勉強編について3つの項目で紹介します。
- 資格・語学
- スキルアップ学習
- 学業の予習・復習
①資格・語学
社会人におすすめの朝活の過ごし方1つめは「資格・語学」の勉強です。
通勤・通学時間を利用し勉強もできますが、机に向かって勉強する方がはるかに効率が良いからです。
また「資格を取得したい、語学を学びたいのに勉強時間が作れない」と悩んでいる方であれば、朝活の時間で資格・語学の勉強をするのがおすすめでしょう。
②スキルアップ学習
社会人におすすめの朝活の過ごし方2つめは「スキルアップ学習」です。
起床後20分後は「コルチゾール」というホルモンが1日の中で最大に達するため、でスキルアップ学習に充てると、自己肯定感が高まり、仕事のモチベーションも上がるからです。
また仕事における知識や専門的なスキルを取得したい人は、朝活の時間でスキルアップ学習に励むのが良いでしょう。
そのため、社会人の朝活の過ごし方はスキルアップ学習がおすすめです。
(コルチゾールの一日の動き)
参考:Leader’s Lounge『脳科学の最高権威が明かす『朝活』の真実』
③学業の予習・復習
朝活のおすすめの過ごし方3つめは「学業の予習・復習」です。
朝は知識が身に付きやすい時間なので、新しい知識も身につきやすいです。
「定期テストや受験勉強を効率よくし、勉強内容を吸収したい」と思っている方であれば、朝活の時間で学業の予習・復習するのがおすすめでしょう。
以上をふまえて社会人の朝活のおすすめの過ごし方は「学業の予習・復習」がよいでしょう。
参考:ベネッセ教育情報サイト『時間がない中学生には朝勉強がおすすめ!効率よく朝活して成績アップを目指そう』
朝活で勉強するとよい理由
朝活で勉強するとよい理由は、自分だけの時間を確保しやすく、没頭でき効率よく勉強できるからです。
「朝目覚めてからの3時間は脳のゴールデンタイム」であると脳科学者である茂木健一郎氏が「脳を最高に活かせる人の朝時間」の本で説明されております。
また、1日仕事や家事などをして疲れ切った状態で勉強するよりも、睡眠後の体力が回復した状態の方が効率よく勉強ができるでしょう。
夜に時間を作りづらい社会人にとっては、朝活で「勉強」するのがおすすめです。
別記事で朝活で勉強するのがコスパが最強なことについて解説していますので、あわせてお読みください。
社会人の朝活おすすめの過ごし方【仕事・副業編】
「在宅ワークをしているが、自宅だと集中できず日中なかなか仕事が捗らない」
「本業が忙しく、副業の時間がとれない」
といった悩みを抱えていませんか。
朝活で仕事・副業をすると、上記のような悩みが解決するでしょう。
ここでは、社会人の朝活おすすめの過ごし方【仕事・副業編】について以下2つの項目で紹介します。
- 仕事(在宅ワーク)
- 副業
仕事(在宅ワーク)
社会人の朝活のおすすめの過ごし方は仕事(在宅ワーク)です。
仕事を朝早く開始する分、前倒しに進められ、夜自由な時間が増えるからです。
また、朝一番に仕事の優先順位をつけ、可視化すると仕事の抜け・漏れを防げます。
タスクを書き、1日のスケジュールを決めると仕事の効率が上がるでしょう。
そのため、社会人の朝活のおすすめの過ごし方は仕事(在宅ワーク)です。
副業
朝活をするなら、「副業」するのもおすすめでしょう。
脳が活性化している朝に副業すると効率よく作業を進められるからです。
また、朝活を1時間して副業の時間を確保すると、1週間で7時間も時間が作れます。
朝活で副業を継続して頑張るには、根気が必要になります。
朝活オンラインサロンやコミュニティに入り、仲間をつくれば自然に頑張れるので、朝活で仕事・副業をするのがおすすめです。
朝活で仕事・副業をするとよい理由
朝活で仕事・副業をするとよい理由は、勉強と同じく、誘惑がなく集中しやすい環境を作れるからです。
また、寝て頭と体が回復しリフレッシュされ、生産性が高まるでしょう。
そのため、社会人の朝活のおすすめの過ごし方は仕事・副業です。
別記事で副業で成功する秘訣についてご紹介しているのであわせてお読みください。
社会人の朝活おすすめの過ごし方【趣味編】
「読書をしたいけど、時間がとれない」と仕事に忙しい社会人はなかなか読書する機会がありません。
通勤時や就寝前など意識しないと読書の時間は作るのが難しいです。
また、「ゲームが楽しくて夜更かしをしてしまい、寝不足に」といった経験はありませんか。
趣味の時間を上手く日常生活に取り入れるためにも、朝活で趣味の時間を過ごすのはおすすめです。
ここでは趣味の過ごし方を3つ紹介します。
- 読書
- ゲーム
- 手芸
読書
朝活で、読書をするのがおすすめです。
朝は脳がリセットされすっきりした状態なので、読書に集中でき、内容を吸収しやすいからです。
また、朝起きてモヤモヤとした感情があっても、読書をするとストレス発散やリフレッシュ効果があります。
仕事でアウトプットするには、朝の時間を使ってビジネス本や自己啓発本でインプットするのが最適です。
そのため、朝活で読書をして過ごすのはおすすめです。
ゲーム
朝活で、ゲームをするのがおすすめです。
朝の誰にも邪魔されない静かな空間だとゲームの世界に入り込めるからです。
また、朝は楽しいゲームの時間だと思うと早起きができます。
仕事に行くまでの限られた時間しかできないため、長時間ゲームするのを防げます。
そのため、朝活でゲームをして過ごすのはおすすめです。
手芸
朝活で、手芸をするのがおすすめです。
手芸は集中力・クリエイティブな発想が必要で、夜に眠たい中で編むよりも、朝の頭がすっきりした時間に編むとクオリティが高くなるからです。
また朝は集中しやすい環境なので、手芸がはかどり達成感を味わえるためです。
以上をふまえて、朝活で手芸をして過ごすのはおすすめです。
朝活で趣味をするとよい理由
社会人は日々忙しいので、意識的に趣味の時間を作らないと時間に追われる日々を過ごすのみになるからです。
朝は時間の制限があるのでメリハリをつけやすく、仕事とプライベートが切り分けられるので、充実した時間が過ごせてストレス解消にもなるのではないでしょうか。
早起きして、趣味の時間を過ごせると思うと、楽しみで早起きする習慣が定着しやすいでしょう。
別記事で朝読書をすると得られるメリットについて解説していますので、あわせてお読みください。
社会人の朝活おすすめの過ごし方【運動編】
「運動不足だから運動する時間を作りたいが、忙しくて時間が確保できない」と悩みを抱えておりませんか。
社会人は意識しないと運動する時間が取りづらいです。
運動する習慣を上手く日常生活に取り入れるためにも、おすすめです。
ここではおすすめの朝の運動について2つの項目で紹介します。
- ウォーキング・ジョギング
- ヨガ・ストレッチ
ウォーキング・ジョギング
朝活のおすすめの過ごし方はウォーキング・ジョギングです。
外に出て、太陽光を浴びると「セロトニン」の効果により幸福感が増し、目を覚ますきっかけになります。
また、朝に有酸素運動であるウォーキングやジョギングをすると、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼効果も高まります。
ウォーキングやジョギングをするのは、運動不足・ストレス解消にもなるので、朝活の過ごし方としておすすめです。
参考:医療法人社団『効果セロトニンの増加が心身に及ぼす効果』
ヨガ・ストレッチ
朝活のおすすめの過ごし方は、ヨガ・ストレッチをすることです。
ヨガはメンタルを整え、筋トレにもなるので女性に人気です。
ストレッチは体調不良の予防や改善にもつながり、呼吸法を意識するのでリラックス効果もあります。
ヨガ・ストレッチは社会人にとって朝活のおすすめの過ごし方です。
朝活で運動するとよい理由
朝活で運動するとよい理由は、心身ともに健康になるからです。
運動すると、血流が良くなり、基礎代謝も高まり、脂肪燃焼効果が大きくなります。
また、外での運動であると、日光を浴びるので生活リズムが整うのです。
そのため、社会人が朝活で運動するのはおすすめの過ごし方です。
別記事で毎朝運動を行われている方へのインタビュー記事がありますので、あわせてお読みください。
参考:吉田医院(横浜市港南台)『減量作戦・効果的な運動とリバウンドを知る』
社会人の朝活おすすめの過ごし方⑤家事
「毎朝、バタバタと身支度をして家を出て家事ができない」といった悩みがありませんか。
朝活で家事を進めると、家をきれいな状態に保ちやすいです。
ここでは、朝活でおすすめの過ごし方で家事について2つの項目で紹介します。
- 掃除
- 朝食・お弁当作り
掃除
朝活で、掃除をするのがおすすめです。
毎朝5分でも掃除をすると休日の掃除の負担が少なくなるからです。
また、朝に少しでも掃除をしておくと気持ちの良い1日を過ごせるでしょう。
そのため、朝活のおすすめの過ごし方は掃除をおすすめします。
朝食・お弁当作り
朝活で、朝食・お弁当作りに取り組むのもおすすめです。
朝早くから準備をすると、時間に余裕をもって調理することもでき、朝食を楽しめます。
朝食が美味しいと幸福度が高まり、よい1日のスタートがきれるでしょう。
朝食・お弁当作りは朝活のおすすめの過ごし方です。
朝に家事をするとよい理由
朝に家事をするとよい理由は、やるべき家事をすませておくと、1日がスムーズに進むからです。
また、夜に残る家事を減らせます。
朝は集中して家事を進められ、夜にゆとりの時間ができ睡眠時間を削る必要もなくなるので、朝に家事をするのがおすすめの過ごし方です。
別記事で子育てママの朝活ルーティンについて解説していますので、あわせてお読みください。
朝活を習慣化させるポイントは?
「朝活の過ごし方はわかったけど、習慣化できるのだろうか」と悩みませんか。
朝活は習慣化させると、継続できます。
ここでは朝活を習慣化させるポイントを5つ解説します。
- 起床時のルーティンをつくる
- 生活リズムを整える
- 無理をしない
- 朝活の目的意識をもつ
- 朝活仲間をつくる
朝活を習慣化し、心身ともに充実した生活を送りましょう。
①起床時のルーティンをつくる
朝活を習慣化させるには起床時のルーティンをつくる必要があります。
ルーティン化しておくと、朝の眠たい中、次の動作を考える必要がないので、ストレスがなくなります。
ルーティンの例としては、起きたらすぐカーテンを開け、白湯を飲む、ストレッチをする、朝食を食べるなどです。
起床時のルーティンをつくるのは朝活を習慣化させるポイントです。
②生活リズムを整える
朝活を習慣化させるには、生活リズムを整える必要があります。
生活リズムが整わないと、睡眠不足になり体調不良に陥るからです。
また、起床時間を早めるには、就寝時間を早めなければなりません。
たとえば夜に趣味や勉強に充てていた時間を朝に切り替えるのも有効です。
また、就寝時間を早めるために、過度な残業や深夜までの飲み歩きを防ぐメリットもあります。
生活リズムが整うには最低でも3週間くらいはかかります。
そのため、朝活の習慣化も長期的な目線で気長に取り組みましょう。
③無理をしない
朝活を習慣化させるには、無理をしないのが大切です。
いきなり起床時間を早めすぎると、生活リズムを極端に変えるため続かなくなる原因になります。
たとえば30分ずつ起床時間を早めていき、無理のないペースで始めるとよいでしょう。
また週に数回から始め、自分に合う睡眠時間を探し、早起きする回数を増やしていきます。
そうすると、自然に朝活の習慣ができるでしょう。
④朝活の目的意識をもつ
朝活を習慣化させるには、朝活の目的意識をもつのが大切です。
目的意識をもつと、効率よく活動ができるので有意義な時間を過ごせるからです。
たとえば朝活で何をしたいか、前日にタスクを書き出しておくと無駄なく活動ができます。
また、朝活で何を成し遂げたいか、数字や期限を設けて目標を立てると意識して行動ができ、習慣化しやすいです。
朝活の目的意識をもつと習慣化し継続するでしょう。
⑤朝活仲間をつくる
朝活を習慣化させるためには、朝活仲間をつくると習慣化し、継続しやすいでしょう。
朝活は1人ではなかなか続きにくい傾向があるからです。
たとえば、朝活オンラインサロンやコミュニティに入り、朝活する環境を整えるとよいでしょう。
朝活オンラインサロンやコミュニティで交流をすると、朝活を頑張っているのは自分だけでないと励まされます。
また、SNSで「おはよう」投稿をし、仲間を見つけるとモチベーションもあがります。
朝活を習慣化するには朝活仲間をつくるのがよいです。
朝活をして仕事とプライベートを充実させましょう
本記事では社会人の朝活のおすすめの過ごし方5選と習慣化させるポイントについて解説しました。
朝活を習慣化し、仕事とプライベートにメリハリをつけましょう。
充実した毎日を送るためのきっかけになります。
ぜひ、仲間とともに朝活を始めましょう。
最後に
レッツ朝活サロンでは、200名以上のメンバーとともに朝活を行うコミュニティです。
朝活をはじめとしたさまざまな活動の中で、みなさんにピッタリのメンバーを見つけられます。
「一緒に早起きする仲間を作りたい」
「朝活をしながら、仲間を増やしたい」
「朝活を習慣化するために仲間を見つけたい」
と思う方、ぜひ『レッツ朝活サロン』で一緒に朝活をはじめましょう!